相続放棄をしたら代襲相続しません!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

なお、この場合、被相続人の親は、被相続人の死亡及び第1順位の相続人である被相続人の子が相続放棄をしたことを知った時、即ち自分が相続人であると知った時から3ヶ月の間に相続放棄手続きをしなければ、相続放棄手続きができなくなります。

5.まとめ

今回は、相続放棄手続きを行った時に代襲相続がどのように絡んでくるかの解説と、その後の相続財産の行方についてご説明いたしました。

相続放棄をした場合、代襲相続は発生しません。つまり、自分が相続放棄をしても、借金等のマイナス財産が子どもに受け継がれることはありません。借金等のマイナス財産を相続しないためにも、相続放棄手続きを検討することも重要です。

しかし、前の順位の相続人が相続放棄をした場合には、注意が必要です。思いもよらないところから、借金を背負う羽目にならないように、気をつけましょう。

そして、相続放棄手続きには、手続きをできる期限があります。

相続放棄をする必要があるのかどうか、判断に迷ってしまうこともあると思います。相続放棄手続きを行う際には、専門家に1度ご相談されるのも良いかもしれません。

著者:相続ハウス 山﨑 あすか(相続診断士)
監修:銀座中央総合法律事務所 清水 保晴(弁護士)

相続についてまだ不安が…そんな時は無料でプロに相談しましょう

大切な人がお亡くなりになると、悲しむ暇も無いほど、やることがたくさんあります。
何をどうやってどれから進めれば良いのかわからなかったり、余計な手間や時間、支出を避けたいと思っている方は多いと思います。

そう思われる方は「お金の知りたい!」がオススメする税理士を無料で紹介してくれるサービスを是非ご活用ください。
相続税申告の経験豊富な全国の税理士がしっかりとお話を伺い、スムーズな相続のお手伝いをいたします。

相続税申告での信頼できる税理士はこちら

相続用