もしもの時のために!自分の意思を伝える終活ノートの書き方

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る
終活 ノート 書き方

いざという時のために、自分の意思を遺しておきたいと考えたことはありませんか?

終活ノートは、その上で有効な方法です。
この終活ノートは「エンディングノート」とも呼ばれており、近年では知名度も高くなっています。

終活ノートは遺言のような法的効力がないため、思うまま、自由に書いていいとされています。

しかし、実際にはどういったことを書けばいいのか、どこから書いたらいいのか、迷ってしまう方も多いでしょう。

ここでは、終活ノートとはどのようなものなのかという基礎知識から、何を書けばいいのか、どこから書いたらいいのかなど、書き方についてのポイントをご紹介します。
これから終活ノートの作成を始めようと考えている人は、ぜひとも目を通してください。

1.終活ノートとは

1-1.終活ノート(エンディングノート)

終活ノートというのは、いざという時に備える目的で、自分にもしものことがあった後のさまざまな処遇について、自分の考えを残しておくノートです。
また終活ノートはエンディングノートとよばれることもあります。

最近ではメディアでも頻繁に紹介されており、終活ノートとして使うための専用ノートが書店でも購入できるようになっているので、ご存じの方も多いでしょう。

終活ノートに医療や葬儀、お墓や供養の仕方などの希望や、財産の分配に関しての希望を書きこんだりすることで、最後に遣り残した事がないかどうかを確かめることにもつながります。
遺言書が相続人のために書くものであるのであれば、エンディングノートは自分のために書くものであるといえるでしょう。

1-2.終活ノートと遺言の違い

終活ノートと遺言の具体的な違いは、以下になります。

【遺言書との違い】
遺言書 終活ノート
(エンディングノート)
法的効力 あり(死後に有効) なし
書き方 指定された書き方で書かないと無効になる場合もある 自由に書き進めることができる
費用 自筆証書遺言:数百万円~
公正証書遺言:数万円~
数百円~
内容 財産の分け方など 葬儀・供養の方法
余命宣告の考え方など

終活ノートには法律的な効力がない反面、遺言書のように形式や書き方がはっきりと決められているわけではないので、自分の考えや希望を思ったとおりに伝えられるというメリットがあります。

つまり終活ノートとは、自分の意思をしっかりと伝えるためには大切な文書なのです。

2.終活ノートに書いておくべき事柄

自由に書くことができる分、終活ノートに書き込める事柄も多岐にわたります。
ここではその中でも、多くの人に必要となる項目について説明します。

2-1.自分自身に関すること

終活ノートへは初めに自分自身の事柄に関することを記入しましょう。

書き込む内容としては、自分自身についての基本的な情報に加えて、奥様やお子様との思い出、住んでいた場所などの思い出、幼少期からの年代ごとの自分の思い出などがあげられます。

今の自分についての事柄や現在に至るまでのさまざまな思い出について、具体的に記載してみましょう。

2-2.医療・介護に関すること

病気などによって意思表示ができなくなってしまう可能性もあります。
そういった場合に備えるために、どのような介護や治療を受けたいか、逆に受けたくないのかも、終活ノートに記しておきましょう。

2-3.葬式に関すること

葬儀に関する事柄も、終活ノートに記しておくべき項目です。
お葬式の形式や費用について、希望があれば終活ノートに記しておきましょう。

また、ノートに親戚や友人関係について具体的に記しておいて、その中でお葬式には誰に来てほしいかを記載することも、遺された人のための大事な配慮となります。

葬儀と同様に、お墓についての希望を伝えておくことも大切です。

2-4.各種契約に関すること

また、携帯電話やインターネット、その他に何かしらの会員となっているのであれば、それらの契約解除のお願いもしておきましょう。

2-5.ペットに関すること

最近では、ペットを飼っている高齢の方もたくさんいます。
何かあった後にペットが困らないように、ペットの扱いについて希望を伝えることも大切です。

2-6.財産の扱いに関すること

次に、あげられるのが、財産の扱いに関する事柄です。

自分にはどのような財産があるのか、そして、それらの財産をどのように分配してほしいのかを具体的に記しておくと、亡くなった後で財産の分配をスムーズに進められるようになります。

第三者に預けているなど、遺言書の場所をきちんと伝えていないのであれば、その詳細も必ず記載するようにしましょう。

相続についてまだ不安が…そんな時は無料でプロに相談しましょう

大切な人がお亡くなりになると、悲しむ暇も無いほど、やることがたくさんあります。
何をどうやってどれから進めれば良いのかわからなかったり、余計な手間や時間、支出を避けたいと思っている方は多いと思います。

そう思われる方は「お金の知りたい!」がオススメする税理士を無料で紹介してくれるサービスを是非ご活用ください。
相続税申告の経験豊富な全国の税理士がしっかりとお話を伺い、スムーズな相続のお手伝いをいたします。

相続税申告での信頼できる税理士はこちら

相続用